【英学と英語を学ぼう】中1英語
今回はLesson 9「現在進行形」です。
1. 「現在進行形」とは?
「現在進行形」は、たった今していることを表す表現です。
主語の後に「Be動詞」を置き、動詞に「ing」をつける。
➀ I study English (every day). → 現在形
(私は勉強しています。)
➁ I am studying English (now). → 現在進行形
(私は勉強しています。)
➀の文章(現在形)は、普段していることを表しています。
➁の文章は(現在進行形)は、今まさにしていることを表しています。
2. 間違えやすい現在進行形の形
動詞によっては「ing」をつける時に不規則に変化するものがあります。
また、動きではなく状態を表す動詞などは、現在進行形にしません。
➀ 最後の「e」を取って「ing」をつける。
「write」「make」「use」「have」など
➁ 最後の一文字を重ねて「ing」をつける。
「run」「sit」「swim」
➂ 現在進行形にしない動詞(状態を表す動詞)
「like」「love」「know」「remember」「see」「hear」「smell」「taste」など。
3. 現在進行形の否定文・疑問文
否定文…Be動詞の後に「not」を置く。
・I am not watching TV.
疑問文…Be動詞を主語の前に出す。
・Is he sleeping?
答える時は、
・Yes, he is. / No, he is not.
現在進行形の文はBe動詞を使う文だから「do」「does」は使いわない。
4. 現在進行形と疑問詞を一緒に使う文
・What are you doing?
・What is she doing?
答える時は、
I am playing the piano.
She is taking an English lesson.
今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
合わせて読みたい関連記事: