「ひな祭り」を英語で説明しよう!使えいるオススメ英語フレーズ20選

皆さんこんにちは、英学です。

f:id:gakuhan:20200225134007j:plain

今回は「ひな祭り」を簡単な英語で説明するフレーズを20紹介します。

 

 

英語を身につけるということは外国人から日本のことを色々と質問されても答えられるように準備することでもあります。日本人にとって当たり前すぎて疑問にも思わないことをキチンと理解していないと、英語ができても残念な日本人と思われてしまう可能性があります。このような内容をいざという時にすぐに答えられるととても喜ばれますし、簡単な英語で説明出来ると嬉しいですよね。

 

今回は「雛祭り」にまつわる歴史や習慣、雛人形についての説明などをまとめました。これだけ知っていればバッチリという単語やフレーズを厳選しています。

 

この記事で紹介する20選のフレーズを覚えれば「雛祭り」についての説明に自信を持つことができるでしょう。雛祭りを通して日本の文化や伝統のほんの一部を英語で外国人に伝えてみて下さい。

 

雛祭りの歴史

 

ひな祭りはもともと中国から伝わったと言われています。中国では昔から季節の変わり目に邪気が入りやすいと考えられていました。このことから、この日に水辺で穢れを払う習慣がありました。

 

この文化が日本に伝わって、当初は流し雛という形で男女一対の紙で作った人形の身体をなでてお祓いし、川や海に流していました。その後江戸時代に桃の節句が女の子の成長を祝い、願う日として定められると、雛人形が流行しました。そして人形が豪華になるにつれて、水に流さずに家に飾っておくものに変化しました。

 

元々は人形は子供の厄を引き受けるものです。子供の身代わりとなって厄を持って行ってくれる存在なので、ひな祭りが過ぎたらすぐに片づけるほうがいい、という迷信になっているのです。

 

f:id:gakuhan:20200225134007j:plain

お雛様に関連する英単語

 

・お内裏様   The Emperor

・おひな様   The Empress

三人官女   Three court ladies 

・五人囃子   Five musicians

・金びょうぶ  Gilded folding screen

・ぼんぼり   Paper lamp

・橘      Mandarin orange tree

・お道具類   Furniture and household goods

・御所車    Court carriage

菱餅     Diamond-shaped rice cake

 

雛祭りに関連する英文20フレーズ

 

1. 雛祭りは毎年3月3日に行われます。

(Hina-matsuri, the Festival of Dolls, is held annually in Japan on March 3rd.) 

 

2. 雛祭りは「桃の節句」とも呼ばれています。

(It's also called Momo-no-Sekku or Peach festival.)

 

3. 女の子のいる家庭では大抵、「ひな人形」と呼ばれる人形を飾ります。

(Families with girls usually display dolls called Hina-ningyo.)

 

4. 雛人形を飾って女の子の健やかな毎日と幸せを祝います。

(People celebrate the health and happiness of girls by displaying hina-ningyo.) 

 

5. 人形の他にも桃の花、ひなあられ、菱餅を飾ります。

(Besides dolls, peach blossoms, sweet rice puffs and diamond-shaped sweet rice cakes are also displayed.) 

 

6. 雛人形は、立春から遅くても2月24日頃までに飾ります。

(The dolls are usually set up at around first day of spring or sometime by 24th of February.)

 

7. 雛祭りは中国から伝わったものが日本流になって、現在でも年に1度の行事として親しまれています。

(The tradition of Hina-matsuri was brought from China, and it still has been celebrated annually in a Japanese way.)

 

8. 昔は厄払いのために、川や海に紙人形を流していました。

(Long time ago, people placed paper dolls in rivers and in the sea to drive away evil spirits with them.)

 

9. 江戸時代から家で人形を飾るようになりました。

(People began displaying dolls at home in the Edo period.)

 

10. 人形は宮中の様子を表しています。

(The dolls show us the imperial court.)

 

11. 雛祭りの日に、家族で寿司を食る伝統があります。

(It is traditional for families to eat sushi on this day.)

 

12. 最近では、春らしい色合いのお寿司を食べたり、ひな祭りをイメージしたケーキなどを作ってお祝いします。

(Nowadays, people celebrate the day by eating  spring-like sushi-dishes and mak a Hina-matsuri inspired cakes.)

 

13. ひな人形は飾るだけで触って遊ぶことはしません。

(Hina-ningyo are display-only dolls and are not designed to be used as toys.)

 

14. ひなまつりの数週間前から飾り、ひなまつり後にはすぐに箱に戻して片付けます。

(Hina-ningyo are usually set up a few weeks before Hina-matsuri and returned to their boxes immediately after the festival.) 

 

15. 片付けるのが遅いと娘がお嫁に行いけないという迷信があるからです。

(There is a superstition that if the dolls are not put away quickly, the daughters of the family will not be able to get married.)

 

16. 雛人形は七段の階段式のディスプレイに飾られます。

(Hina-ningyo dolls are displayed on a stand with seven levels like stairs.)

 

17. 人形は全部で15体で最上段はお内裏様とお雛様です。

(There are 15 dolls altogether, with the imperial couple on the highest level.)

 

18. 他の宮廷人も下の段に飾られます。

(Other members of the court are also displayed on the lower levels.)

 

19. 最近では広くない家でも飾れるように、雛壇は人形の数が少ない小さめなものになりました。

(Today, the doll sets are smaller with fewer dolls to be suitable for smaller houses.)

 

20. 日本の一部の地域では、「流し雛」と言って、紙などで作った男女一対の雛の人形を川に流す風習が残っています。

(Some parts of the country, people still celebrate Hina-matsuri by making paper dolls of a boy and a girl and placing them in the river. This is called “Nagashi bina”.)

 

f:id:gakuhan:20200225134223j:plain

まとめ

日本にははっきりとした四季があり、季節や月によって様々なイベントがあります。雛祭りのように古くから伝統として受け継がれてきた儀式や神社の神事やお寺の仏事から由来するものなど様々です。

 

このようなものは我々日本人にとっては生活と共にあるものなので、深く調べたりしません。そのため意味を詳しく知らなかったり、間違えて覚えていたりするものです。日本人同士で話しているとお互いなんとなく知っているので話題にもならないことが、馴染みのない外国人にとっては知らないことばかりです。

 

外国人は日本的なものにとても興味を示し、あらゆることを質問してきます。そのような時に自国の文化や習慣や歴史に対する知識が乏しかったり、知っていてもきちんと説明出来ないと、彼らはとてもがっかりします。

 

自国への知識や深い理解はその人の教養の表れでもあります。特に英語学習者にとっては英語の上達と共に、日本のことについて深く学ぶ姿勢がとても重要だと思います。

 

YouTube動画でも詳しく説明していますので是非参考にしてみて下さい。↓


【英会話・英語学習】ひな祭りを英語で説明しよう!使える英語20選シリーズ

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

合わせて読みたい参考記事:

www.blogblog.life