皆さんこんにちは、英学です。
日本の伝統的な催しにお祭りがあります。
秋に催される様々なお祭りではお神輿が担がれ、様々な場所で出店が出てみんなで楽しむことができます。
神社の境内などにはあんず飴や綿あめ、金魚すくいなど昔ながらの屋台が立ち並び、大人になってもなんだかワクワクする光景ですよね。
今回は日本文化を強く感じられる日本の祭りを外国人にも楽しんでもらうため、祭りにまつわる様々な内容を20選のフレーズにまとめました。
英語で日本の歴史や文化などを説明する場合、難しい英単語を使う必要はありません。
まずは厳選した20フレーズを何度も声に出して読んでしっかり身に付けて下さい。
必要なのはきちんとした知識が身についていることと、それを簡単に分かりやすく伝えることです。
是非、外国人の友人、知人をお祭りに誘って一緒に楽しんで下さい。
今回は日本の文化や風習などを簡潔に理解して英語で伝えたいと思う人に是非、読んで頂きたいと思います。
それではご紹介します!
【目次】
- 1, お祭りって?
- 1,「Every local shrine celebrates its own deity and holds festivals, so there are a lot of festivals, or matsuri, in Japan. 」
- 2,「The main purpose of matsuri is to celebrate Shinto deities and to pray for prosperity and good harvests. 」
- 3,「“Matsuri” means a ritual for worshipping deities, or an event held in gratitude towards nature.」
- 4,「The word “Matsuri” is used for festivals held in a shrine, whereas festivals held in Buddhist temples are called “Ennichi.”」
- 5,「A shrine is a place for worshipping deities, while a temple is a place for worshipping Buddha.」
- 6,「Festivals have many meanings such as wish for a good harvest or expression of gratitude after a good harvest.」
- 7,「One of the important elements of a matsuri is the procession, in which the deity of the shrine is carried through the city in Mikoshi or a special carriage of the deity. 」
- 8,「Among various types of festivals, there is a festival called “Noryousai,” which is held for people who want to escape summer heat and enjoy a cool evening.」
- 2, 神輿
- 9,「Normally, deity is dedicated to a shrine, but only at festivals, he or she moves to Mikoshi or a portable shrine and travels around the city.」
- 10,「In desperate times because of epidemics and disaster, people started to carry a deity to purify the neighborhood.」
- 11,「A portable shrine was created to carry a deity and travel around the city to get rid of a plague.」
- 12,「Carriers of a Mikoshi shout a set of chants, such as “wasshoi” to synchronize all carriers’ movement and show their high spirit. 」
- 13,「Their uniform is normally a Happi and Jikatabi. Some men sometimes wear Fundoshi which is a traditional underwear.」
- 3, 出店
- 14,「At the Japanese festival, there are rows of stalls called “Demise.”」
- 15,「At the festival, you can buy your favorite food from a food stall, then enjoy it while walking around.」
- 16,「Apart from the food, children can enjoy other activities at Demise such as a shooting game, goldfish scooping game, or ring toss.」
- 17,「Things representing Demise at the Japanese festival may include “Wata ame,” or cotton candy, “Anzu ame,” or apricot covered with syrup and “Goldfish scooping.”」
- 18,「“Wata ame” is a fluffy candy made from sugar. 」
- 19,「“Anzu ame” is a candy made from Anzu plum pierced on a chopstick and is glazed with syrup called Mizu ame and kept cool on ice.」
- 20,「“Goldfish scooping” is a game in which you scoop goldfish with a paper scoop from a water tank.」
1, お祭りって?
1,「Every local shrine celebrates its own deity and holds festivals, so there are a lot of festivals, or matsuri, in Japan. 」
それぞれの場所でその土地の神社がいてお祭りを開催するため、日本には沢山のお祭りがあります。
2,「The main purpose of matsuri is to celebrate Shinto deities and to pray for prosperity and good harvests. 」
祭りの主な目的は神道の神をたたえ、繁栄や豊穣を祈ることです。
3,「“Matsuri” means a ritual for worshipping deities, or an event held in gratitude towards nature.」
「祭り」とは神様を祀ったり、自然に感謝をしたりする儀式を目的とした催しのことです。
4,「The word “Matsuri” is used for festivals held in a shrine, whereas festivals held in Buddhist temples are called “Ennichi.”」
神社で行われる場合「祭り」と呼びますが、お寺の場合は「縁日」と呼びます。
5,「A shrine is a place for worshipping deities, while a temple is a place for worshipping Buddha.」
神社は神様を祀るところで、寺は仏様を祀るところです。
6,「Festivals have many meanings such as wish for a good harvest or expression of gratitude after a good harvest.」
お祭りには、豊作祈願や収穫への感謝など、それぞれに意味があります。
7,「One of the important elements of a matsuri is the procession, in which the deity of the shrine is carried through the city in Mikoshi or a special carriage of the deity. 」
祭りの主な見どころは神社に祀られている神様を神輿に乗せて街中を担いでまわる担ぎ手たちの行列です。
8,「Among various types of festivals, there is a festival called “Noryousai,” which is held for people who want to escape summer heat and enjoy a cool evening.」
お祭りの中には、夏の暑さを避けて涼しさを味わうための「納涼祭」があります。
2, 神輿
9,「Normally, deity is dedicated to a shrine, but only at festivals, he or she moves to Mikoshi or a portable shrine and travels around the city.」
普段神様は神社の中に祀られていますが、お祭りの時だけは神輿に移動して街中をまわります。
10,「In desperate times because of epidemics and disaster, people started to carry a deity to purify the neighborhood.」
疫病や天災のあった時に、人々は地元を清めるために神様を担ぎ始めました。
11,「A portable shrine was created to carry a deity and travel around the city to get rid of a plague.」
神輿は疫病を退散するために神様を担いで町を周るために作られました。
12,「Carriers of a Mikoshi shout a set of chants, such as “wasshoi” to synchronize all carriers’ movement and show their high spirit. 」
担ぎ手は「わっしょい」のようなワンセットのかけ声を叫び、担ぎ手全員の動きを1つまとめ、強い意気込みを示します。
13,「Their uniform is normally a Happi and Jikatabi. Some men sometimes wear Fundoshi which is a traditional underwear.」
衣装は、通常法被と地下足袋です。男性は時々伝統的な下着であるフンドシを着用しています。
3, 出店
14,「At the Japanese festival, there are rows of stalls called “Demise.”」
日本のお祭りでは「出店」と呼ばれる屋台が並びます。
15,「At the festival, you can buy your favorite food from a food stall, then enjoy it while walking around.」
祭りでは、好きなお店で食べ物を買い、歩きながら食べ物を楽しみます。
16,「Apart from the food, children can enjoy other activities at Demise such as a shooting game, goldfish scooping game, or ring toss.」
出店には食べ物屋のほかに、射的、金魚すくい、輪投げなど子供が楽しめるアクティビティがあります。
17,「Things representing Demise at the Japanese festival may include “Wata ame,” or cotton candy, “Anzu ame,” or apricot covered with syrup and “Goldfish scooping.”」
お祭りで代表的な出店には、「わたあめ」「あんず飴」「金魚すくい」などがあります。
18,「“Wata ame” is a fluffy candy made from sugar. 」
「わたあめ」はコットンのようにふわふわの砂糖菓子のことです。
19,「“Anzu ame” is a candy made from Anzu plum pierced on a chopstick and is glazed with syrup called Mizu ame and kept cool on ice.」
「あんず飴」とは、あんず(スモモ)に割り箸を刺し、水飴をからめて氷上で冷やしたお菓子です。
20,「“Goldfish scooping” is a game in which you scoop goldfish with a paper scoop from a water tank.」
「金魚すくい」は水槽から紙のひしゃくで金魚をすくうゲームです。
いかがでしたか?
20選とはいえ内容は盛り沢山です。たった20のフレーズだけでもこれだけのことをきちんと英語で説明できてしまいます。
きっとこの説明を聞いた外国人はある程度日本の祭りのことをイメージすることができるのではないでしょうか。
是非自信を持って使ってみて下さいね。
暗記するのではなく、繰り返し声に出して音読して自分の言葉にして会話を楽しむようにして下さい。
この記事の動画を用意していますのでこちらを参考にして練習を続けて下さいね。
そして、お祭りには浴衣を着て行きたいですよね〜?
浴衣の記事も是非参考にしてみて下さい。↓
お祭りと縁日にちなんで神社とお寺、そしてその違いについて書いた記事も貼っておきますので、ご覧下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。