皆さんこんにちは、英学です。
衣替えはいつ頃から始まった行事かご存知でしょうか?
衣替えが始まったのは平安時代頃で、元々は中国から伝わったようです。最初は中国に合わせて、旧暦の4月1日と10月1日に衣替えをしていたのが、徐々に服の種類が増えたことで年に何度も衣替えをするようになったようです。そして江戸時代には年4回衣替えをしていたそうです。
明治以降は再度2回の衣替えとなります。着物から洋服を着る機会が増え、暦が太陽暦となったことなどから、衣替えは6月1日と10月1日の年2回となり、現在と同じ習慣になっていきます。
この頃から軍人や警察官が着用する制服を季節に応じて替えることから、それが徐々に学生服や一般の職場にも広まり現在の衣替え文化へと定着しました。
それでは「衣替え」を説明する英語フレーズ20選をご紹介します。
1, 衣替えの説明
1,「Koromogae is seasonal change of clothing.」
衣替えは季節に応じて衣類を替えることです。
2,「We change our wardrobe for new season.」
新しい季節に向けて洋服ダンスの中身を替えます。
3,「We put away our summer clothes and take out our winter clothes.」
夏服をしまって冬服を出します。
4,「The practice of koromogae, or the seasonal change of clothing, is a Japanese custom usually conducted twice a year; around the first day of June and the first day of October. 」
衣替えは日本の習慣で通常は6月1日と10月1日頃に行われます。
5,「Generally, people change from thin, lighter, bright-colored clothes for summer to thick, heavy, dark-colored clothes for winter. 」
一般的には薄手の明るい色の夏服から厚手の暗い色の冬服に変えます。
6,「Schools in Japan have a summer uniform (Natsu-fuku) and a winter uniform (Fuyu-fuku).」
日本の学校では通常「夏服」と「冬服」があります。
7,「Not only schools but companies and various institutions that have uniform would set a date on which everyone switch from summer clothes to winter clothes in October or the reverse in June. 」
学校だけでなく制服を着用する従業員が働く企業や様々な組織では10月に制服を夏服から冬服に、6月にはその逆のことをする日を定めています。
8,「Very often the date would be set on the 1st of October and the 1st of June. 」
ほとんどの場合、その日にちを10月1日と6月1日に定めています。
9,「Some schools vary the dates depending on temperatures but most stick to these dates to avoid confusion.」
気温によってそれぞれの学校で衣替えの日にちが異なることもありますが、混乱を避けるため基本的にはその日程で行われます。
2, 衣替えの歴史
10,「According to historical record, the practice of koromogae started in about the 8th century during the Heian period, where it was introduced from China to the Japanese imperial court. 」
歴史的な記録によると、衣替えの習慣は8世紀頃、平安時代に中国から日本の皇室に伝わったことによって始まりました。
11,「Around the 17th century, the Tokugawa Shogunate made it a regulation for the samurai class to change their clothing four times in a year, and it was during this period that ordinary people also came to follow this practice.」
17世紀頃、徳川幕府が武士は年4回衣替えをしなければならないという規則を制定し、その頃から庶民の間にも衣替えの習慣が広まりました。
12,「In 1873, with the introduction of Western clothing and the Gregorian calendar in Japan, the Meiji government changed the regulation for koromogae to occur twice a year for civil servants in June and October. 」
1873年、明治政府は当時日本に欧米から洋服がもたらされたり、太陽暦が採用されるようになると公務員の衣替えの規則を6月と10月の年2回に変更しました。
13,「Since then, koromogae has remained a traditional custom within homes and in the workplace for uniformed workers and students.」
それ以降、衣替えは家庭や制服を着用する職場や学校などで伝統的な習慣として残りました。
14,「Today Japanese companies follow the practice of “Cool-biz” which allows businessmen to be jacket and tie-free at their offices.」
現在、日本企業では「クールビズ」制度が取り入れられていて、ジャケットやネクタイを省いて出勤して良いことになっています。
3, 衣替えに関する英会話
15,「I have to spend some money on dry cleaning when the seasons change.」
衣替えの時期はクリーニング代にお金がかかります。
16,「I take a lot of my clothes to the dry cleaners when the seasons change.」
衣替えの時には、クリーニング屋さんに洋服を沢山出します。
17,「When I took out some winter clothes, I threw out some old clothes.」
冬服を出した時に、古い服を捨てました。
18,「I dumped some of my shirts that had holes.」
穴の開いた数枚のシャツを捨てました。
19,「I always toss away old socks with holes when I change my clothes for the new season.」
衣替えをする時は、いつも穴が開いている古いソックスを処分します。
20,「We enjoy each season by not only wearing different clothing but also viewing changes in nature around us.」
我々は着るものを変える事だけでなく、自然の中に変化を見つけることでそれぞれの季節を楽しんでいます。
いかがでしたか?
海外には「衣替え」の習慣がないので、「衣替え」という単語はありません。衣替えは「 季節の服を入れ替える」という意味なので、それを英語で表現すればよいですよ。
英語にはない日本語は沢山ありますが、直訳しようとするのではなく、その言葉の意味をよく考え、それを英語で説明すれば相手に伝わるはずです。
衣替えは面倒ですが、衣替えをすると気持ちもすっきりしますよね!是非その辺りの感情なども含めて伝えられるといいですよね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
動画もありますので是非ご覧ください。何度も声に出して読んで自分のものにして使えるようにして頂けるととても嬉しいです。