【経験談】ネイティブ信仰はもうやめよう!ノンネイティブの英語が理解できて本物

皆さんこんにちは、英学です。

f:id:gakuhan:20200121141845j:plain

 

【BizEnglish(ビズイングリッシュ)】

 

英語がある程度上達したかなあと思った後に海外旅行や仕事、異文化交流会などで英語を話してみたら相手の英語が聞き取れなくて落ち込んだりした経験ありませんか?

 

でも、これ必ずしも皆さんの英語のスキルの問題ではないんです。

 

僕も今までそのような経験は沢山してきましたし、今もまだそのような状況になることもあります。

 

この記事では英語学習や英会話を頑張っているのにいざ英語を話してみると通じないという方に向けてノンネイティブの英語を理解できるようになることがとても大事だということを分かりやすく説明します。

 

ネイティブ信仰の落とし穴

 

僕が英語に目覚めたのは中学2年生の頃でした。初めて生で聞いた英語はきっとオージー英語だったのだと思いますが、英語の音に引き込まれました。なぜオージー英語かというと、ボーイスカウトのキャンプの国際大会がオーストラリアのメルボルンで開催されていた時に、現地で参加してその帰りに一泊だけ止まったホテルのロビーで話していた白人男性の英語が耳に入ったからです。

 

僕はたまたまオージー訛りがある英語が初めて生で耳にする英語だったわけですが(その時はオージー訛りかどうかも分からなかったけど)、ほとんどの日本人は学校の英語の授業で聞かされるリスニング教材から流れてくる英語の音が基準になるでしょう。

 

本の学校で習う英語は基本アメリカ英語です。きれいなアメリカ人の英語の発音がリスニングの教材などで使われることがほとんどですよね。

 

これこそが多くの日本人がネイティブ信仰につながる落とし穴なのです。ネイティブの英語ばかり聞いているといつの間にかネイティブと話すことが前提になっているからです。

 

英会話教室を選ぶ時もネイティブの先生が人気ですよね。テキストや参考書もネイティブが録音したものがほとんどです。日本人が日本語訛りで録音したものなどないですよね。(笑)これこそがネイティブ信仰です。

 

ネイティブから習わないときれいな発音が身につかないとか、正しく英語がしゃべれるようにならないというのはネイティブ信仰の表れです。もちろんそのことも正しいのですが、それが唯一の方法ではないし、それだけをしていても実践的な英語は身につかないということです。

 

日本人には英語はネイティブじゃなきゃという思い込みが強く浸透してしまっていて、このことが英語学習者を邪魔しているのではないかと感じています。

 

もちろん自分もネイティブのきれいな発音をマネして音読を繰り返してスピーキングのスキルを磨いています。でも自分が話す英語は所詮日本語訛りのあるジャパニーズイングリッシュです。

 

だからと言って英語をしゃべることを恥ずかしなどと思ったことはありません。英語を聞き取る時にネイティブのきれいな発音だけ聞いていると、残念ながらノンネイティブの、特に訛りの強い英語は理解出来ないということになってしまいます。

 

これでは残念ながら英語が通じるようになったとは言い切れません。

 

英語学習で忘れていはいけないこと

 

僕も「ネイティブのように話せたらいいなぁ」といつも思っています。だから多くの英語学習者がネイティブ信仰になる気持ちはすごくよく分かります。

 

でもに英語を話す時に相手は必ずしもネイティブじゃないかもしれないということを忘れてはいけないということです。むしろネイティブじゃないことのほうが多い場合も十分考えられるということです。

 

僕は長い間、アメリカとイギリスの銀行で国際金融市場業務に携わってきました。仕事で関わる同僚や扱う情報もほとんど英語がベースです。当時出張でニューヨークやロンドンに行くとどのような英語が話されていたかというと、ノンネイティブが話す英語のほうが多いくらいでした。

 

ニューヨークやロンドンは世界を代表する大都市です。様々なバックグラウンドを持つ外国人が多種多様なアクセントや訛りのある英語を話しているのです。僕は今振り返ると、むしろそのような英語を話している人達とコミュニケーションをする機会のほうが多かったように思います。

 

最初は慣れませんでした。でも英語は国際公用語だから標準的なきれいなアメリカ英語やイギリス英語だけが正しい英語じゃないことを身をもって理解しました。

 

実際に統計的にも英語を話す全ての人の数に占めるノンネイティブの割合は75%とネイティブの3倍もあります。世界には第二言語として英語を使う人の数が想像以上に多いということです。

 

アメリカやイギリスなど英語圏の国では大都市ほど海外から短期で訪れる観光客や移民の数も多いのです。そのような場所で実際に英語をしゃべろうとした時、相手がノンネイティブである可能性はかなり高いということです。

 

このように我々日本人もそうですが、英語が第二言語や第三言語として使っている人の数は驚くほど沢山いるわけです。

 

だからこそネイティブの発音だけ聞いてリスニングの練習をしても実際に外国人と話した時に英語が聞き取れないということになるわけです。

 

地球上で英語を話す人は何人?

 

世界中で英語を話す人がどのくらいいるのかを知ると英語学習のモチベーションは爆上がりすると思います。

 

違う第一言語を話す者同士がコミュニケーションを取ろうとすると大抵は英語ということになるでしょう。そのため世界中で英語は絶対的な地位を保っているわけです。

 

先ほど英語を話す人の中でノンネイティブの割合は全体の75%と説明しました。ネイティブの人口は少なく見積もってもだいたい5億人強でしょうか。英語を話す全ての人の数は少なくとも20億人くらいはいるということになります。

 

世界の人口が2019年の推計で77億人なので約30%近くの人は英語を話すことができるということです。そしてこの割合はさらに増える傾向にあります。インターネットが発達してネット上にある情報は英語で書かれているものが50%を超えているからです。

 

英語で共有されているネット上での情報は圧倒的。↓↓↓

 

f:id:gakuhan:20200121122104p:plain

(Wikipedia "Languages used on the Internet"参照)

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Languages_used_on_the_Internet

 

トップ10までのものを貼り付けておきましたが、世の中に存在する英語のウェブページは全体の56%を占めます。逆に日本語はわずかに3%です。

 

英語が出来るとこれほど情報量に格差がつくのです。英語が出来ないことはそれだけで世界から取り残され、損をしている状態になっているとも言えます。

 

地球上にネイティブが半分以上いるわけではありません。でもネット上にある情報の半分以上は英語で発信されているのです。それだけ英語というのはより多くの人達に使われていて、広く世界に受け入れられているということです。

 

だから今一度強調しておきたいのは、「海外の人と英語でコミュニケーションをする時には相手がノンネイティブである場合が断然多いということを意識すべきだ」ということです。

 

そのような前提がないと、いざという時に使い物にならないということになりかねません。

 

正しい英語はたった1つではないことを理解する

 

自分は学生時代、TOEIC980、TOEFL650まで到達することが出来ました。当時はとても達成感があり自慢したい気持ち満々でした。でも社会人として働くようになって実際に英語はノンネイティブと意思疎通が出来るようになってこそ本物だということが分かりました。それ以降は英語のテストの出来不出来は単なる目安としか思えなくなりました。

 

だからこそ僕は英語を教えるプロとしての経験はないものの、ビジネスのシーンなどで英語を実際に使うということがどういうことなのかということをある程度知っています。そしてそのようなことを多くの英語学習者と共有したいと思ってブログやYouTubeで情報発信をしているのです。

 

ネイティブが話すきれいな英語が聞き取れて英語が理解出来るようになったとは言えないということです。趣味で海外ドラマや映画を字幕なしで観れるようになりたいというのであれば、ネイティブの英語が聞き取れれば目標達成と言えるでしょう。でも実際には英語を使って海外の人と話すという状況とはだいぶ違うということを理解しておくべきです。

 

英語はたった1つではありません。日本人はたった1つの英語を信仰している状態です。世の中には色々な人が話す色々な英語があって、その中でコミュニケーションが取れてこそ通じる英語が使える状態と言えるのです。

 

僕はいつしか「ネイティブのような英語じゃなきゃ」とか、「文法を間違えて話すのは恥ずかしい」と言ったことにとらわれていることのほうが、むしろとても恥ずかしいと思うようになりました。

 

ジャパニーズイングリッシュでも全く構わないので「通じる英語」「使える英語」を話せるようになるんだ、というマインドにシフトしたほうが英語の上達は早くなると思います。発音は後からでも直すことは出来ます。

 

まとめ:ネイティブ信仰はほどほどに

 

これまで散々ノンネイティブの英語を理解することの大切さを説明してきましたが、英語学習者のスタート地点はネイティブのきれいな英語をマネることだと思います。まずは自分の中にきちんとした型を作ることはとても大切だからです。

www.blogblog.life

 

そしてある程度型が出来上がってきたら「型破り」なことをして実践に備える練習が必要だということです。

 

もし皆さんが真剣に世界中の人とコミュニケーションが取れるようになりたいと思って英語学習をしているのであれば、是非ノンネイティブの人との会話に沢山チャレンジして欲しいと思います。

 

今は手軽にいつでもノンネイティブの人と話す機会を作ることが出来ます。

 

是非、この機会にどうぞ↓↓ 

25分129円~のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

ワールドビジネスサテライト産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

 

 

僕はノンネイティブの人とのコミュニケーションをすることで英語に対してとても開放的な感覚を覚えました。自己表現は自由になって、間違えも気にしなくなりました。相手もノンネイティブだと思うと萎縮することもないし、自分のほうがうまいと余裕を持つことも出来ます。相手がたどたどしく一生懸命伝えようとしているのを色々な聞き方をしてサポートすることも出来るので英語を話す自信もつきました。

 

また、第二言語同士が英語でコミュニケーションをしていると、お互い英語学習者という同じ立場なので英語学習に関する共通の話題などで盛り上がることもあります。

 

このようにこれからは少しマインドを変えてみることで違った角度からモチベーションを高めて英語学習に望んでみるのもいいかもしれません。

 

合わせて読みたい人気記事:

www.blogblog.life

最後まで読んで頂きありがとうございました。